皆様、弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。新型コロナウイルスの影響下、弊社は国と自治体の指針に則り、安全・安心を最優先に事業を進めております。つきましては皆様に十分な対応ができない場合も多々あるかと存じますが、何卒ご理解と、ご容赦をお願い申し上げます。
さてこのような状況下、弊社はおかげさまで創業35年を迎えることが出来ました。これは紛れもなく皆様方のご厚情の賜物と感謝の念に堪えません。そして弊社の視線はすでに創業50年に向かっています。
弊社は創業30年を前に、会社を大きく変えることを決意しました。7年前のことです。
社屋の建て替え、支社・拠点の拡大、新規事業展開など、病的に変化を好む経営者(今も同一人物)のもと、社員一同様々な変化に挑戦しました。
中でも社名の変更は弊社の方向性を明示する最大の変化でした。旧社名「高島デリバリー」からの脱却は単純な名称変更ではなかったのです。
一つは「高島」からの脱却、1拠点集中を廃し、京都、草津(現在は守山)、東京と多拠点の展開をスタートしました。
一つは「デリバリー」からの脱却、配送・輸送・物流加工に特化せず、業務領域の拡幅を目指しました。
そして新たな社名に思いと誓いを込めました。
それは「社名が使命です」
タッドコーポレーション(と読みます)の
T は Total Support by
A は Advanced
D は Data Management
と Delivery Control
「先進的な情報処理と発送サービスで、お客様のビジネスをトータルにサポートします」
という思いと誓いを社名に乗せています。
あれから7年、その間の技術進歩は目覚ましく、弊社の置かれた業界でも「AI , IOT , RPA」などが急速に装備され始めている状況です。そのような環境下、弊社では新たな変化・進化を求めて設備の強化を実行しました。最新の「自動倉庫」「在庫管理システム」「大型物流加工機械」等を備えた物流拠点として、2019年4月には滋賀県高島市に「TADロジスティクスベース高島」、2020年4月には滋賀県守山市に「滋賀守山支社・TADロジスティクスベース」を開設・稼働しております。
そして当然の使命として最新の技術を駆使して、皆様のニーズにお応えすること、そして最良のサービスを安全に提供することを間断なく目指してまいります。
しかしながら、自動化・機械化による、効率やスピードに軸足を置いてしまい、本来の目的、「弊社の強み」を損なわないことが肝心であると強く意識してまいります。それは、お客様が求められているサービスを正確に認識すること、そして求められている以上のサービスをお返しすること、その実現はAI やロボットだけでは出来ません。
いわゆる「仏作って魂入れず」とならないこと、魂が弊社の付加価値です。創業50年に向けて、大きな環境変化・技術革新の中、皆様とのお付き合いを通じて、社員一同TAD魂をさらに磨いていく所存でございます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。